喫茶ここに鶴瓶さんが!!

こんにちは、カウンセラーの横内です!
皆さん『鶴瓶の家族に乾杯』という番組をご存知ですか?
NHK総合 毎週月曜日 夜7:30~8:42に放送される、今年で25年目の笑福亭鶴瓶さんの冠番組です。
“素敵な家族を求めて日本中をめぐるぶっつけ本番の旅番組”という内容で、
鶴瓶さんがゲストと一緒に全国各地に訪れています。
実はこの番組に、ここころの会社「ラフィール」が運営する「喫茶ここ」が紹介されました。
※2月21日放送「中島裕翔が北海道当別町へ! 乗馬エンジョイ&撮影の旅!」です。
12月の初めに突然「喫茶ここ」に訪れた鶴瓶さん。
ここころ代表の中山から聞くところによると、当別駅で鶴瓶さんが偶然出会った地元の方の紹介で
「喫茶ここ」に来てくださったとのことでした。
まさに番組内容の通り、突然“ぶっつけ本番”で鶴瓶さんが訪れて、
いきなり収録がスタートしていったそうです。

昔ながらのケチャップオムライス
「喫茶ここ」は、昔ながらの喫茶店のレトロな雰囲気が楽しめる、コーヒーとオムライスのお店です。
こちらのお店のスタッフと、代表の中山と、その日、お店の手伝いをしていた中山の奥さんが鶴瓶さんとお話をしているところを撮影していたそうです。
テレビで観る大御所との時間は、緊張したと中山から後日教えてもらいました。
また、話の流れでコーヒーが大好きな鶴瓶さんに、
コーヒーにあまり詳しくない中山がコーヒーを淹れるという珍事も…。
普段カウンセラーをしている時とは、また違った一面を披露したようです。
さて、中山が淹れたコーヒーのお味はどうだったのか…。
それから、どうして「喫茶ここ」が出来たのかという経緯なども取材されました。
番組では、一部分が放送になると思いますので、今回はなぜラフィールが喫茶店を運営しているのかなどをお話したいと思います。
私たちの本業はカウンセリングです。
中山が、日々カウンセリングを受ける中で、感じていったこと。
それは、相談者さんに“話す環境がない”ということです。
誰かと話をするということは、自分の気持ちを吐き出すことになり、それがストレス発散に繋がります。
発散をせずに一人で抱え込んでいると、うつ病になる原因の一つになります。
些細な会話でも、誰かと話をすることは、心の健康を守るためにとても必要なことなのです。
“ 何気ない会話を話せる場所を作りたい ”
中山のその想いで、「喫茶ここ」は誕生しました。
食事やコーヒーだけでなく、スタッフとの会話もお客様への大切にしたいサービスです。
実際に、お店には「近くに来たから」と、さらっとお客様に足を運んで頂き、コーヒーを飲みながら、スタッフとの会話を楽しんで、笑顔で帰られる姿を見て、とても嬉しく思います。
これからも、この想いをもって「喫茶ここ」の運営も大切にしていきたいと思います。