森内 あやこ - オンラインでカウンセリングなら札幌のここころ

森内 あやこ

中学校教諭、日本うつ病サポート協会 認定カウンセラー

森内先生へ質問

経歴をおしえてください。

子どもが好きで、子どもの成長をサポートすることに魅力を感じながら、中学校で教員をしていました。仕事と家庭の両立のため、婚約を機に転職し、一般企業で営業職などを経験してからカウンセラーになりました。

今は、職場のお悩み専門サロン「ここから」でも勤務していますので、今までは職場の人間関係やお仕事でのお悩みを中心にご相談を受けてきました。

ここころオンライン店では、職場のお悩みはもちろん、様々なお悩みをお持ちの方へ少しでも気持ちが楽になるお手伝いができたらと思っています。

カウンセラーを目指したきっかけは?

教員時代に、スクールカウンセラーさんに一緒に生徒のサポートをしていただいたことがきっかけで、カウンセリングについて興味を持ち始め、個人事業主である夫をメンタル面からサポートできるようになりたいな、将来生まれてくるかもしれない子どものためにも学んでおきたいなと思い、カウンセリングを学び始めました。

私自身、ミスで落ち込むことが多かったり、疲れから体調不良を起こすことが多かったのですが、カウンセリングを学ぶにつれて、自分自身のストレスコントロールが上手になっていくのがわかり、とても楽に生活できるようになりました。

次第に、「相談者さんが少しでも楽に生活できるようにお手伝いできるカウンセラーになりたい」「カウンセリングやサポートを必要としている方のお役に立ちたい」と思うようになり、カウンセラーを目指しました。

カウンセリングで大切にしていること、心がけていることは?

相談者さんの今の気持ちに寄り添い、これからの人生を一緒に考えるサポーターでありたいと思っています。

なぜそう思ったのですか?

私自身がそういった方々に助けていただいたことがあるからです。辛い時に自分の気持ちになって話を受け止めてくれる、自分の立場だったらどうしたらいいかを一緒に考えてくれるってとても心強いなと思う経験でした。

相談者さんにお伝えしたいことは?

悩んでいらっしゃること、辛いと感じること、おひとりおひとり、様々だと思います。
カウンセラーとしてお役に立てることはお話を聴くということに限られますが、今の気持ちから少しでも楽になれるようにお手伝いさせていただけたらと思っています。

ご予約はこちら
ご予約はこちら